2023年6月13日 2:00
2010年代後半から、企業がこぞってデジタルトランスフォーメーション(DX)化の旗を振り始めたこともあって、日本のIT(情報技術)人材不足は深刻さを増している。若くて優秀なエンジニアを次々に世へ送り出しているベトナムの重要性はこれまで以上に高まっている。しかし、首都ハノイの理系トップ校で聞いたのは、学生の間でも「日本離れ」が進む、厳しい現実だった。
ベトナムの理系の最高峰であるハノイ工科大学。ここに日本語や日本でのビジネスシーンを想定した実践的なITについて学べるコースがある。通常の授業にプラスする形での猛勉強を強いられるが、最終的に日本で働く機会が得られるとあって、学生から人気を集めてきた。しかし、担当者でソフトウエア工学科副学科長のグエン・フィ・レ氏は、インタビューが始まるや否や率直に言った。「1000時間以上を費やして、ここで学ぶメリットは薄れています」
ベトナムのIT技術者の間では、米国勢などと比べて日本企業の発注単価や給与水準が低いことはもはや共通認識だ。円安もあってベトナムで広がる「安い日本」のイメージ。学生も当然知るところで、グエン副学科長は今後も人気が続くか危惧している。
ODA引き継ぎ、日本語IT人材を育成
コースの始まりは、日本の政府開発援助(ODA)だが、それを引き継いで発展させてきたのは、ベトナムの拠点に1400人規模のエンジニア集団を擁するウェブシステム開発のSun Asterisk(サンアスタリスク)だ。
続きは↓
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC091QX0Z00C23A6000000/
構造改革の結果だな、小泉竹中に感謝しなきゃ
ベトナム人に外注として使われるようになったら日本も終わりだな。
ベトナム理系の最高峰で盛大に噴いたわw
これじゃ日本がもうダメなのも分かるわ。
円安で国内製造業が良くなるって幻想だよな
低賃金で働いてくれる外国人がいない
そもそも日本人は少子化で減るばっか
人がいないから機械化してもエネルギーコスト高騰
どうやっても詰んでる
だからとうとうデフレの終わりが見えてきた
ここでヘイトしてる人は貧しいままだろうけど
当たり前だろw
ハノイ工科大学・ホーチミン工科大学はそれぞれ東大・京大に当たるんだぞw
この手の日本安いネタ飽きたわ
ベトナム行くと屋台で200円も出せばこっちのベトナムレストランの1000円くらいのセット買えるわ
そりゃ日本国内でベトナム料理の値段がベトナム本国より高いのは当然だろ
ベトナムで作ったフォーとかナンプラーをわざわざ輸送してさらに関税までかかってくるし
しかも日本は食品衛生法の基準が厳しいので屋台は無理なために冷房が効いたビルのかテナントになるだろうからその分も値段上がる訳で
物価でベトナムでの屋台料理と比較するなら
日本の場合はローソン100あたりの安弁当が妥当だと思うけど
その辺の値段はベトナムの屋台と大差なくなってきてるだろww
そうか?親が30年前にベトナム旅行したけど
かと言って今200円のものが当時20円なんて事なく
当時も200円近かったりらしいけどな?
それも時間の問題だと思う
タイがそうなったようにベトナムもそうなる
むしろタイはベトナムよりさらに安いぞ
バンコクは開発が進んで名物の屋台もだいぶ減っているらしいね
そういうピントのずれた批判は効果がないよ。
米国等と比較して安いという話だ。
ベトナムとの比較じゃなくて
まあね
北欧なんか継続的に移民として国民がアメリカに流出してるのに、北欧はもう駄目とか誰もいわないw
ベトナムはビールが安いから酒飲みには最高の国だよなあ
知財生み出すレベルの技術者に金払わないなら、そりゃ、没落するさ。
肉体労働者とは違うのだよ。肉体労働者とは。
400万手取なら文句ないだろうが
390万くらい色々理由付けて引くからだろw
地方とか皆300万くらい
正社員で休日月6日以下でボ込み年収200万円未満の求人もよく見る
名目だから手取りはもっと下
何処の限界集落やねん
そんなひでえの見た事ねえぞ
どこの限界集落か知らんが、残りモンの求人で語っても意味ねえぞ
現実は地方は人の奪い合い
コロナ初期の時もベトナムのハッカー集団APT32が中国当局のサーバーから情報抜いたりしてたな
そうだったのか!
引用元: ・【ベトナム】年収400万円でも不満 ハノイ工科大学の「日本離れ」 安い日本がベトナムで重宝される未来 [ぐれ★]