1: ぐれ ★ 2023/06/17(土) 10:22:25.41 ID:VGJ13pPI9
>>2023/6/16 6:30
朝日新聞
朝日新聞
マイナンバーカードを巡る混乱が、全国で続いている。マイナカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」に、別人の情報が誤登録されていたある現場では、約5900人分のデータを職員5人が手作業で入力していた。この例は「氷山の一角」の可能性がある。
先月19日、兵庫県職員とその家族に健康保険証を発行している「地方職員共済組合兵庫県支部」が、組合員の家族1人分の個人情報が漏洩(ろうえい)していたと発表した。行政手続きをオンラインでできるウェブサイト「マイナポータル」上で、名前や住所、受診医療機関や処方されている薬、医療費などが他人に閲覧された可能性があるという。
別人をひもづけ、なぜ
続きは↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR6H63MPR5VPIHB008.html
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:27:56.41 ID:Rq+jQ5Jq0
>>1
手入力させてるのウケるな。
スマホで撮ってコピペしとけ。
手入力させてるのウケるな。
スマホで撮ってコピペしとけ。
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:39:22.88 ID:otWY+aCF0
>>1
別に普通だが
別に普通だが
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:41:29.14 ID:oHek3SdT0
>>1
5900人分を5人で手打ちとか草
安全に業務を終了できる量の臨海点を越えてますね
そういえば東海村JCO臨界事故ではバケツでウランを運んで事故ったよな
5900人分を5人で手打ちとか草
安全に業務を終了できる量の臨海点を越えてますね
そういえば東海村JCO臨界事故ではバケツでウランを運んで事故ったよな
まるで進歩してないね
同様の運命を辿るだろう
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:45:43.46 ID:DmqUVvHp0
>>1
>> 約5900人分のデータを職員5人が手作業で入力、、
>> 約5900人分のデータを職員5人が手作業で入力、、
1日で片付けたとして一人あたり1200人、8時間で割ると150人/時、一人あたり25秒
儂ならその半分も無理だが、慣れた娘なら余裕じゃね
しかも1日でならともかく期間は何ヶ月も有ったはずだろ、余裕過ぎるわ
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:46:24.21 ID:39HtgKhj0
>>121
時間の問題じゃなくて精度の問題
時間の問題じゃなくて精度の問題
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:48:44.91 ID:mRw26Y6d0
>>121
入力だけの専門じゃないだろ
入力だけの専門じゃないだろ
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:48:48.67 ID:b6hwTdfT0
>>1
5900人くらい俺なら1人でできる
1人15秒として3時間
5900人くらい俺なら1人でできる
1人15秒として3時間
238: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 11:15:57.49 ID:UW+BjuZt0
>>1
これ、ほとんど全てが窓口で申し込んだ連中だろ(´・ω・`)
PCで自分で入力して、顔写真もデータで送った人間は、ほぼ100%別に問題は起きてないはずだ( ゚Д゚)
役所の窓口ではただカードを受け取るだけだ
これ、ほとんど全てが窓口で申し込んだ連中だろ(´・ω・`)
PCで自分で入力して、顔写真もデータで送った人間は、ほぼ100%別に問題は起きてないはずだ( ゚Д゚)
役所の窓口ではただカードを受け取るだけだ
279: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 11:31:11.54 ID:ZFKKqwwx0
>>238
申し込み書を入力してた事あるけど手書きは本当に判読不能なの多いわ特に年配ほど
町名あたりでやられるともう想像つかんし名前で部首が判別不能とかもうね
申し込み書を入力してた事あるけど手書きは本当に判読不能なの多いわ特に年配ほど
町名あたりでやられるともう想像つかんし名前で部首が判別不能とかもうね
381: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:06:49.46 ID:ehXh47+S0
>>1
1990年代の話ですか?
プログラミング組んで入力してチェックもプログラミング組んでチェックすれば5人もいれば人の目チェックもできて充分なはずだけど。
1990年代の話ですか?
プログラミング組んで入力してチェックもプログラミング組んでチェックすれば5人もいれば人の目チェックもできて充分なはずだけど。
未だにWindowsXP使ってそう
453: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:27:07.52 ID:TaxANrr20
>>1
話は全部聞いた!
話は全部聞いた!
マイナ廃止で進めてく!
488: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:36:43.64 ID:lKWekNxD0
>>1
氏名や生年月日等が異なれば紐付けできない仕様にしなかったFラン無能理工系のせい
「文系ガー」「カスタマーガー」「仕様書ガー」という言い訳は要らない
そいつらは実名顔出しで国と全自治体と全国民に謝罪と賠償をしろ
氏名や生年月日等が異なれば紐付けできない仕様にしなかったFラン無能理工系のせい
「文系ガー」「カスタマーガー」「仕様書ガー」という言い訳は要らない
そいつらは実名顔出しで国と全自治体と全国民に謝罪と賠償をしろ
503: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:40:36.13 ID:wBYcIFqy0
>>488
仕様がないならしょうがねえじゃん
仕様を書く人間がマイナンバーの事はわかってるがシステムの事はわからないかシステムの事はわかるがマイナンバーの事はわからない人間しかいないことは予想できる
仕様がないならしょうがねえじゃん
仕様を書く人間がマイナンバーの事はわかってるがシステムの事はわからないかシステムの事はわかるがマイナンバーの事はわからない人間しかいないことは予想できる
577: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 13:05:31.23 ID:tg7evwRT0
>>1
6000人手入力を5人だろ?大した事ねえーじゃん
6000人手入力を5人だろ?大した事ねえーじゃん
583: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 13:07:01.36 ID:JlP32qno0
>>577
スケジュール次第よ
1日でやるのはかなり無理な計画
スケジュール次第よ
1日でやるのはかなり無理な計画
636: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 13:39:50.72 ID:bsv5R/hB0
>>1
今まで電子化してこなかったツケを払ってるだけ
今まで電子化してこなかったツケを払ってるだけ
システムの問題ではない
728: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 15:17:24.48 ID:LQArXpoE0
>>1
別に「今日中に」って訳じゃないだろ
余裕
別に「今日中に」って訳じゃないだろ
余裕
736: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 15:20:56.48 ID:AVeMxeDI0
>>728
時間は重要だねこういうのって何日でやる感じなんだろうか
時間は重要だねこういうのって何日でやる感じなんだろうか
738: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 15:25:35.81 ID:NL52zd8I0
>>1
データ入力しているのは官製ワーキングプアこと非正規公務員だろ
正規職員は偉そうに指図するだけで何もできやしない
データ入力しているのは官製ワーキングプアこと非正規公務員だろ
正規職員は偉そうに指図するだけで何もできやしない
757: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 15:49:54.20 ID:JvzHVrVf0
>>1
ごく普通の業務だが?
ひとり1200人?
問題はソレを何日でやるかって話
1人分が5分かかるとして、1時間で12人
8時間勤務で入力に慣れてきてザックリ1日で100人
1200人分なら半月もあれば終わる
今まで、マイナンバーと健康保険証の紐付けが始まってから、
何ヶ月経過してんだ?
1日5件でも登録してんのか?
ごく普通の業務だが?
ひとり1200人?
問題はソレを何日でやるかって話
1人分が5分かかるとして、1時間で12人
8時間勤務で入力に慣れてきてザックリ1日で100人
1200人分なら半月もあれば終わる
今まで、マイナンバーと健康保険証の紐付けが始まってから、
何ヶ月経過してんだ?
1日5件でも登録してんのか?
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:24:40.38 ID:6RHXVBij0
1人ノルマ1200人なら大したことない
2日あれば余裕
2日あれば余裕
332: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 11:50:44.28 ID:hYCWtzeB0
>>6
2日で余裕かは分からないが、6000人なら5人ぐらいが適切だよな
頭使わない単純作業だし
2日で余裕かは分からないが、6000人なら5人ぐらいが適切だよな
頭使わない単純作業だし
508: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:41:21.92 ID:cCuRqEm80
>>6
これって一日あたりの業務量で、それが毎日続くということなのでは?
これって一日あたりの業務量で、それが毎日続くということなのでは?
二日あってできないなら、その人達ポンコツだろ。
689: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 14:28:39.94 ID:wA41s2/U0
>>508
兵庫県共済組合員は何人いるのか
兵庫県共済組合員は何人いるのか
711: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 14:53:09.24 ID:lluUyrGZ0
>>6
1人分1分で入力するとして、休憩なく10時間ぶっ続けでやって2日か。余裕だな。
1人分1分で入力するとして、休憩なく10時間ぶっ続けでやって2日か。余裕だな。
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:24:44.57 ID:2UEldJ2W0
プライバシーが大事だからマイナンバー使用禁止にして手入力にしたのに
それが原因プライバシーが侵害されるなんて
それが原因プライバシーが侵害されるなんて
414: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:16:00.55 ID:Cu5cnvHy0
>>9
紙ベースのものをデジタル化するんだから手入力以外にどうしろと?
OCR読取りという手もあるが誤読取り多発で手入力以上の間違いが発生しそうだ
紙ベースのものをデジタル化するんだから手入力以外にどうしろと?
OCR読取りという手もあるが誤読取り多発で手入力以上の間違いが発生しそうだ
421: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:17:17.80 ID:AMNn+hEg0
>>414
ダブルチェックも何もしてないからこうなったんだろうね
ダブルチェックも何もしてないからこうなったんだろうね
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:24:57.78 ID:jXxfrwti0
これをやらせてるのは国です
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:25:27.78 ID:Ma8SZBZM0
何万円かけてこのシステム作ったの?
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:25:39.26 ID:QPPCzsHi0
どうせ下請け下請けで中抜きしまくりなんだろ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:25:50.32 ID:WCYp+fLO0
一人あたり1200人分、何日でやったかによるんじゃないお
1か月なら余裕だよね
1か月なら余裕だよね
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:26:28.62 ID:2UEldJ2W0
中抜きとか以前にさあ
何のためにこの仕様にしたのかって話だよね
プライバシー保護のためだろ
何のためにこの仕様にしたのかって話だよね
プライバシー保護のためだろ
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:34:36.50 ID:F/gGlR/B0
>>15
「中抜き」ってどういう意味?
「中抜き」ってどういう意味?
361: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 11:58:46.40 ID:aU9uTPd30
>>60
落札した業務を下請けに丸投げして、
マージンだけを抜くお仕事。
落札した業務を下請けに丸投げして、
マージンだけを抜くお仕事。
ケケ中とかが得意。
369: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:01:34.70 ID:+2cYU84H0
>>60
1。中間から抜く=ぼったくり
2。中間を抜く=おとく
の二つの意味があるよ
本来は2だけど1の意味に変わってきた
1。中間から抜く=ぼったくり
2。中間を抜く=おとく
の二つの意味があるよ
本来は2だけど1の意味に変わってきた
387: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:09:00.83 ID:MiecUwRO0
>>369
商社で働いたことがあると2のイメージだから、最近の1の使われ方に違和感あるよね
商社で働いたことがあると2のイメージだから、最近の1の使われ方に違和感あるよね
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:26:33.40 ID:smRcYsor0
データ入力なんだからそうだろ
じゃあお前ら紙のカード型保険証とマイナンバーカードを持って窓口に並ぶのかとw
じゃあお前ら紙のカード型保険証とマイナンバーカードを持って窓口に並ぶのかとw
291: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 11:35:06.46 ID:KV2lhlGL0
>>16
手入力の必要があるのなら、なんの為のマイナンバー(紐づけ番号)よ
手入力の必要があるのなら、なんの為のマイナンバー(紐づけ番号)よ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:26:36.41 ID:D0qxT9lA0
可哀想だな。秘密漏洩守るためかなぁ。
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:26:39.12 ID:bjW1z4kz0
納期感がわかrたんけど
6000件くらい5人でやるだろう
問題は人数じゃないっぽいんだが
6000件くらい5人でやるだろう
問題は人数じゃないっぽいんだが
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 10:27:45.51 ID:tw2ckva20
バイト雇ったら文句言うくせに公務員がやっても文句言う
どうしろとw
どうしろとw
366: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:00:40.29 ID:aU9uTPd30
>>25
キチンと仕事をこなせるな、
公務員がやろうが、パソナの
派遣奴隷がやろうが、たいした
問題ではない。
キチンと仕事をこなせるな、
公務員がやろうが、パソナの
派遣奴隷がやろうが、たいした
問題ではない。
385: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/17(土) 12:08:30.73 ID:MpAa0s+50
>>25
今どき自治体なんて前線はほとんど非正規よ。
しかも、身内知り合い、議員の口利きなどで、ポンコツばかり集まるw
今どき自治体なんて前線はほとんど非正規よ。
しかも、身内知り合い、議員の口利きなどで、ポンコツばかり集まるw