この3年間、コロナ下で私たちの生活や考え方はどう変わったのでしょうか。
まずは、日々の暮らしに大きな影響を与えてきたマスクの着用について考えます。
■外す・外さない、価値観の「ものさし」
マスク着用が「個人の判断」となった今年3月、マスクの効果について記事を書くために
多くの論文、報告書などを読み込んだ。効果があるのか、ないのか
確実なことは言えない。これが正直な感想だ。
そもそも、なぜマスクが感染対策になるのか。
新型コロナは感染者の口から出る飛沫(ひまつ)やエアロゾルといった微小な粒子で他人に感染する。
マスクがこの経路をふさぐからだ。
【中略】
記事を振り返って改めて思うのは、「マスク着用でリスクは下がるが、確実ではない」というあたり前のことだ。
考えるべきは、着けるか外すかの二者択一ではなく、どんなときに着け
どんなときに外すかの状況判断だろう。
忘れてはならないのは、「5類」になっても、新型コロナが消えたわけではないということだ。
【中略】
全ての人の安心のために、みんなが常にマスクを着けるべきだ、とまでは思わない。
一方、周囲の人を守るための選択肢の一つとしては、これからも心にとどめておきたい。
マスクは、リスクに対する価値観の「ものさし」になった。
黙っていても、マスクの有無や着け方から、その人の内面の一端が読み取れる。
この3年間、自分と違う価値観の人を見て、心がざわっとすることもあった。
でも逆に、いろいろな価値観の人がもともと周囲にいたんだ、とも気づかされた。マスクがその一部を可視化しただけだ。
他者への想像力を忘れないようにしたい。(野口憲太)
続きはソース
(フォーラム)コロナで何が変わった?:1 マスク生活
朝日新聞 2023/6/18 5:00
https://www.asahi.com/articles/DA3S15664960.html
元ソース(一部有料記事あり)
https://www.asahi.com/articles/ASR6J578CR6FUTFL011.html
★1が立った時間 2023/06/18(日) 10:44:04.62
※前スレ
【コロナ】マスク着脱、効果の有無は… 人の価値観が読み取れる「ものさし」にも [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687052644/
外出中、突然目の前に人が来てこちらに話しかけてくる場面を想定したらマスクは外せないよ
急にやられたらマスクつけ遅れて手遅れになるからな
高齢の家族には素敵な笑顔で接するのが一番の孝行ですよ
人の天命というのはマスクのありなしで左右されるものじゃない
その教えはどこの新興宗教ですか?幸福の科学ですか?
する事しないで天命でどうにかなるって信心すれば努力しなくても報われる
で報われなかったら現世利益のもちこしで来世は一ランク↑で生まれるとかですか?
あまりにも馬鹿げてる
その素朴な誤解をするおっさんよくいるよね
>「粒子を濾過するためには、フィルターの 隙間は粒子径よりも小さい必要がある」とい うのは良くある誤解である。
>空気中の微粒子 を濾過する場合は、主に次の4つの力が働く ことが知られている。
(1)慣性衝突
(2)さえぎり
(3)ブラウン拡散
(4)静電気力 3)
まぁコロナはそのマスクをスルーして隙間から自由に出入りするんだけどね
そもそもそんだけ拡大したときに繊維の太さはどうなってんのかなって思わないのかね
俺は外すから
マスク持ってる
俺もそれ
スーパーとかでは外す
電車とバス、病院に行くときはつける
使い分け
ノーマスク家族がスーパーで咳しまくりなのほんと迷惑だわ
仲間がほしいのか?
人工ウイルス相手に免疫で対抗するぞ
マスクは余計に自然免疫を低下させる
ひとり暮らしとかなら考えも変わるかもだけど
感染対策にならんけどなwww
家ではノーマスクで飛沫飛ばしまくりなの本当に草
実は感染させたいんだろwww
家の中なんて一番の感染源だぞ
マスクしろよ感染野郎
家族の前ではノーマスクかよw
本末転倒もいいとこだろw
おまいらならできる
みんながマスクしてた頃に感染爆発してたよな。
今マスク外す人が増えてきたけど感染爆発してますか?
そんな効果があるんならピーク時よりも何倍もひどいことになってるはずだろ。
頭悪すぎるわ。
日本だとデルタまでずっとマスクしてて
オミクロンあたりから飽きてきて
人流も増え、社会活動が増え、オミクロンの変異により感染しやすくなり、ワクチンの感染予防効果も減少し、
などの多数の要因もあるからね
日本が感染トップになった頃は欧米らはすでに全数把握やめてたから
WHOの22年10月31日~11月6日の週間感染者数調べで、日本の感染者数が世界最多になったとき、週間死者数は米国が2480人で世界最多。日本は391人。
って感じだったしな…
感染力高い潜伏期間短いオミクロンに置き換わってから緊急事態宣言を解除
スポーツ芸能界関連はノーマスクだしな
施設の寝たきり老人や入院患者は
貰い事故で感染してるからしょーがない
マスクは自身が吸う空気へのフィルターとしての効果は不完全
そんなの今や常識じゃん
しかし自身が吐き出す飛沫の拡散防止効果は認められているのも常識だろ
だからこそ屋内の混雑する場所でマスクつけてない人は、他者への思いやりがない訳だし
飲食店の店員がマスクしてない、特にウェイターがマスクしてないのは受け入れ難い訳で
一生コロナ禍ごっこしてろー
コロナ怖いとか言ってるのはアホ
外したらすぐかかりそうな気がして外せない
東京都で6月5日から11日までの1週間に報告された新型コロナウイルスの患者報告数は1医療機関あたり「0.69人」
なのにマスクをつけている人が多い
なら異常だけど
東京都で6月5日から11日までの1週間に報告された新型コロナウイルスの患者報告数は1医療機関あたり「5.99人」
だからマスクをつけている人が多い
のは正常
インフルエンザでも
東京都で6月5日から11日までの1週間に報告された患者報告数が1医療機関あたり「5.99人」なら、普通にマスクをつけている人が多くなる
まったくやれやれなことで
全然流行らんかったなそのワード
知らん人のほうが多そう
こっちに近付いてこないでね
ばっちいから(´・ω・`)